想像してみてください。
よく分からない物に、あなたの資産を預ける事を
こんにちはセキシゲです。
今回は株式投資のお話です。
Contents
米国株を始めるならVTIとVOOからが推奨

先日、このようにツイートしました。
復唱すると「株式を購入する前に、良く検討してください」
様々な銘柄から何を選ぶか、が問題となっていきます。
それは常に変化することだと思います。
結論、投資を行う際に「良く考え、何に投資をしますか?」と言うことが分かると思います。
株式投資には旬があります。
今注目されているセクターは何?
今後のびていく企業はどれ?
初心者が実際に始めてみて、どれが良いのか皆目見当がつかない無いと思いませんか?
長期投資で着実な投資が良い理由
株式取引に際して初心者のおすすめは長期で低リスクな投資です。
そこで次のツイートです。
米国株で投資を行うなら「VTIかVOO」で堅実にリスクを落としてことが重要です。
また投資を行うのでしたら、学習することが必須だと思います。
大切な資産を、よく分からない物に預ける事は出来ないですよね。
ではVTIかVOOとは一体何なのかご説明します。
VTI:バンガード・トータル・ストック・マーケットETF
VTIについて、このようにツイートしました。
VTIは「バンガード・トータル・ストック・マーケットETF」です。
つまりティッカシンボル「VTI」です。
米国株式市場のほぼ全体の規模をシェアしたETFです。
GAFAも入っていますね。
つまり全てのほぼ全ての株式を網羅しているために、緩やかに動きます。
逆を言えば極端な下がりも、割と少ない事になります。
(今回のようなコロナショックでは、相場のほぼ全てが下がりましたので致し方ないですが)
過去から遡っての数値はこちらです、確認してみてください。
2003年では40ドル、2020.11月現在は187ドル約4倍です。
別途で配当金もプラスされます。(2020.11月現在1.72%)
長期保有で配当金をもらい、再投資して増やしていくのもアリですね。
Vanguard Total Stock Market Index Fund ETF Shares (VTI)
(米国Yahoo!finance参照)
VOO:バンガード・S&P500 ETF
VOOについて、このようにツイートしました。
VOOはバンガード・S&P500 ETFです。
つまりティッカシンボル「VOO」です。
米国株式市場のS&P500の大型株をシェアしたETFです。
こちらもGAFAが入っていますね。
こちらも安定した大型株を網羅しているために、低リスクで取引が出来ます。
こちらも別途で配当金もプラスされます。(2020.11月現在1.78%)
長期保有で配当金をもらい、再投資して増やしていくのもアリですね。
2010年で100ドル、2020.11月現在は300$です。
安定して右肩上がりなのがチャートから見れると思います。
(米国Yahoo!finance参照)
恐怖指数(VIX)
恐怖指数についてこのようにツイートしました。
恐怖指数(VIX)はボラティリティ・インデックスの略です。
ボラティリティは「変動」のとこと指します。
VIXは米国株価指数S&P500の変動幅を指数化したものです。
つまりVIX指数が上がると投資家の不安から、売買いが激しくなり変動が大きくなります。
VIX指数も見る通常VIX指数は10~20の間を移動しています。
基本的にこの指数が30を超えると一般的に警戒領域と言われおります。
コロナショックで今年の3月では、4倍の80まで上がっています。
最後に
最後に株式投資について、このようにツイートしました。
『株式ばかりやろうとしないでください』
投資は余剰金で行うものです。
もしかすると、余剰金は貯金であると思うかもしれませんし、そうでもないかもしれん。
つまりリスクのあるものですので、計画的に行いましょう!と言うことが分かります。
先ずは米国株を学習してから始めても遅くは無いと思いますよね。
学習して投資するのと、運任せで投資するので違いますよね。
お読み頂きありがとうございました。
注意:株式投資にはリスクが伴い、元本割れや多大な損失もあります。自己責任でおこないましょう。
- 元日
- マーティン・ルーサー・キング・デー
- プレジデント・デー
- 聖金曜日
- 戦没者追悼記念日
- 独立記念日
- レイバー・デー
- 感謝祭
- クリスマス
IT業界のトップの巨大企業です。
4つの頭文字GAFAをとっています、こちらです。