こんにちは。
これからの時代、今後に備えて「本業以外に収益を上げて」より安定した生活を送るにはどうしたら良いでしょうか?
アフィリエイトの始め方・手順「a8netがおすすめ」

結論「副業をする」
本業以外なので当然「副業」となりますよね。
「本業以外でもっと収益をあげたいな」
「自宅のパソコン1台でも収益を上げられればな」
「本業を行っている間にも自動的に収益があがればな!!」
と感じる人も多いはずです。
今回はそんなアフィリエイト(ASP)のやり方と、おススメを解説していきたいと思います。
「副業をするならアフィリエイト」

アフィリエイトは企業と提携し、宣伝することで企業の収益が上がります。
あがった成果報酬をアフィリエイター(あなた)が頂く事です。
そんなアフィリエイトサイトの登録方法は簡単。
特におすすめはアフィリエイトサイトで有名なA8.net
- 累計280万サイト以上(2020年06月現在)が登録している日本最大級のアフィリエイトサイトです。
- 登録・利用が完全無料。
初期費用が無料なので、副業で登録しない理由がありません。
無料で使えるブログサービスの提供もあります。
アフィリエイトマーケティング協会の調査でも10年連続で満足度No.1(2020年06月発表)のサイトです。
口コミや実績もあり、アフィリエイターには欠かせない存在です。
登録方法

最初にメールアドレス登録を行います。
1、メールアドレスを登録

登録完了後にメールが来るので、URLをクリックし本登録を行います。
2、基本情報の入力

- ログインID
- パスワード
- パスワード(確認用)
- 区分 個人・個人事業主、法人
- 氏名
- フリガナ
- メールアドレス(PC)
- 電話番号
- 生年月日
- 性別
- 郵便番号
- 当道府県
- 市町村
- 番地
- 建物名と入力していきます。
今回はアフィリエイトが初めてなので「サイトをお持で無い方」をクリック。
3、メディア情報入力(ファンブログ登録)

- ニックネーム・ブログURL(3文字以上30文字以内の半角英数字)(登録後は変更不可)
- ブログタイトル(25字以内)
- ブログカテゴリを選択
- ブログ紹介文(100字以内)
- A8登録サイトカテゴリを選択
入力完了後に口座情報を登録するをクリック。
4、口座情報の入力

成功報酬の振り込み用の口座を登録します。
・金融機関(郵貯銀行ないし、その他の銀行)
- 記号・番号(通常貯蓄貯金の口座は利用不可)
- 口座名義人(フリガナ入力)を入力し確認画面をクリック
- 銀行名・支店名選択
- 口座種類(普通・当座)
- 口座番号(銀行口座番号は下7桁)
- 口座名義人(フリガナ・個人事業主は屋号)

入力完了後に確認画面へをクリック。
5、入力内容の確認・修正

上記画像がでれば登録完了です。
内容を確認し正しければ「上記の内容で登録する」をクリック。
間違っていれば「修正」をクリックします。
入力お疲れ様でした。
これでアフィリエイト副業の運営が始まります。
早く収益を上げたい方はまず「セルフバック」を行ないましょう。
通称「自己アフィリエイト」
自身で登録・利用し、得られる収益でです。
セルフバックの手順

A8netホームから「セルフバック」を選択します。
案件を選び「提携する」をクリック。
提携HPで案件の条件通りに行えば完了です。
ちなみに私はクレカ登録や、ドメイン取得でセルフバックを行いました。
ドコモのゴールドカードをセルフバックし、かなりのセルフバックをもらいました。

自分に合う案件を検討してみましょう。
まず収益をあげる事が出来ました。
実際に収益をあげる為の案件探し
アフィリエイトの案件を探します。
自分の得意ジャンル・スキルを利用した案件を選ぶと説明・宣伝しやすいのでおすすめです。
得意ジャンルを探して「提携」をしていきます。
提携には「即時提携」と「審査」があります。
提携完了したらしっかり案件を読みます。
(条件や宣伝のアドバイス、禁止事項など記載されています)
わからなくなったらA8netでは色々なサポートもありますよ♪
- アフィリエイトの勉強サイト【A8キャンパス】
- プログラム選びのヒント【初心者におすすめプログラム】
- A8.netの使い方【A8サポートガイド】
ブログを書く

提携先の広告バナーをチェックし、自身のブログを書き、広告を貼ります。
サイトテーマにはSWELLを使用する事がパフォーマンスが高いかつ綺麗でオススメです。
もし自身のブログが無ければ、A8net内の「ファンブログ」があります。
広告の注意点は「冒頭から広告バナーを貼らない」こと。
読書が萎えますので気をつけましょう。
閲覧したサイトに冒頭から広告があったらいやですよね。
記事を書いて広告を貼れば、アフィリエイトが始まります。
説明・宣伝をして「客観的に見て読みたい・知りたい」と思える文章を書きましょう。
コツは実際に経験した感想や知識を盛り込むことです。
最初は大変ですが、しっかり記事を書くことで読者の信頼や成果率に影響しますので頑張りましょう。
以上が登録から開始までの流れでした。
A8netの登録はこちらから
最後に行動にうつすかは本人次第です。
せっかく副業を考えて記事を読んだなら行動しないと損ですよね。
思い立ったら先ずは動いてみてはいかがでしょうか?
申し込みはこちらから可能です。
A8net以外のおすすめアフィリエイトサイトはこちら
コメント