健康– tag –
-
お家筋トレでダイエット。室内運動で脂肪を燃焼させましょう。
ダイエットは運動が必須ですが、継続が大切です。 しかしスポーツ施設に通うのは「時間もかかるし天候に左右」されます。 雨の日は行きたくない。 トレーニングを止めると意味がありませんよね。 そんな雨の日でも出来るトレーニングならモチベーションを... -
「エアロバイクでダイエット」有酸素効果が期待出来るし長時間運動可能です。
エアロバイクはどんな物 ジムでよく見る自転車の形をしたものがエアロバイクです。 別名はフィットネスバイクと呼ばれます。 エアロバイクのメリットは自宅で簡単に出来る事です。 ジムに通う時間が無い人や、リモートで隙間時間を狙い気軽に行なえます。 ... -
「ダイエットはシンプルに」○○ダイエットは止めましょう。
ダイエットの失敗で良くあるのが○○ダイエット。 いっけん聞こえは良くて効果が出そうと思うかもしれません。 しかし実際に「○○ダイエット」では、本当の意味で痩せるか疑問が残ります。 なぜ流行の○○ダイエットを行なうと痩せないのか? 答えは簡単で「偏... -
時間の無駄で痩せません。ダイエットにウォーキングだけ行なうのは止めましょう。
こんにちは@sekishige8です。 今回はダイエットにウォーキングだけでは痩せない事についてお話しします。 「なんでウォーキングだけでは痩せないの?」って普通なら疑問に思いますよね。 結論は、消費カロリーが少なく筋力アップしないからです。 【ダイエ... -
「スイムを克服したい」トライアスロン初心者でも出来るスイム7つのコツ
こんにちは、@sekishige8です。 今回は、トライアスロンをやってみたいけど「泳ぐことが苦手」な初心者向けの話です。 トライアスロンはスイムから入る人もいれば、バイクから入る人も。 ランから入ってくる人もいます。 皆さんが確実に苦戦し、で断念する... -
トライアスロンで行なう「メンタル練習法」トラブルを上手に回避する考え方「思考メソッド」
この記事では『これからトライアスロンを始めたい人』向けに掲載しています。 今回はトライアスロンで必要なメンタルのお話です。 トラブルを上手に回避する思考メソッドです。 【トライアスロンでトラブルを上手に回避する考え方「思考メソッド」】 トラ... -
「ブラケットのベタベタも落とせる」ロードバイクの洗車にはフィニッシュラインの洗剤が便利。
こんにちは@sekishige8です。 今回はロードバイクの洗車に関するお話です。 外を走るロードバイクは、車と同様に泥はねなどして汚れますよね。 やっぱ自身の愛すべきバイクは、出来れば綺麗にしておきたいと思うのがサイクリストの人情です。 そんな時に使... -
トライアスロン初心者が知ってきたい用語集。レース前に学習しておきましょう。
こんにちは@sekishige8です。 今回はトライアスロンの大会で覚えておきたい用語をまとめてみました。 「あの○○ってなんだろう?」と、会場で思う前に学習しておきましょう。 【トライアスロン初心者が知ってきたい用語集】 早速解説していきます。 最初は... -
「違いは何?」ロードバイクとTTバイク。トライアスロン初心者が選ぶのはどちら?
こんにちは@sekishige8です。 今回は、トライアスロンで使用するバイクの違いを紹介します。 ロードバイクとTTバイクでは何が違うのか? どちらを選ぶべきか悩んでいる人に向けて掲載していきます。 この記事で分かる事 ロードバイクとTTバイクの違い選ぶ... -
[サイクルグローブのレビュー]パールイズミ「アンバウンド・グローブ」の使用感
ロードバイクで欠かせないのが「サイクルグローブ」です。 今回は、春夏用に使えるパールイズミ「アンバウンド・グローブ」を実際に使用した感想を掲載していきます。 シンプルなデザインでサイクルウエアとの配色が合わせやすいのが特徴。 パッドも2層構...